文字サイズ

教員紹介

田村 幸誠 教授

田村 幸誠 教授
  • 研究者名(フリガナ) 田村 幸誠(タムラ ユキシゲ)
  • 職 名教授
  • 専攻語英語
  • 電子メールtamura.yukishige.hmt[at]osaka-u.ac.jp

■ 外国語学部を目指す受験生の皆さんに

ゆっくり焦らずに

研究分野 Cognitive/Functional Linguistics
キーワード descriptive phonetics, demonstrative system, nominalization, endangered languages, Linguistic Typology, Central Alaskan Yup'ik
研究テーマ

英語と日本語とユピック・エスキモー語の比較・対照研究

代表的著作、論文等

(i) Tamura, Yuki-Shige (2018) "Nominalization in Central Alaskan Yup'ik," Nominalization in Languages of the Americas (Typological Studies in Language 124), edited by Roberto Zariquiey, Masayoshi Shibatani, and David W. Fleck, John Benjamins, 273-299. (ii)Tamura, Yuki-Shige (2014) "Epistemicity and Referentiality: Evidence from Central Alaskan Yup’ik, Proceedings of the 38th Annual Meeting of Berkeley Linguistics Society, 494-506. (iii) Tamura, Yuki-Shige (2000) "Relative Subjectification and a Semantic Network Model of English Modal Auxiliaries," English Linguistics 17:1, 80-109.

所属学会、その他の研究活動等 日本言語学会;国際類型論学会;アメリカ言語学会;日本英文学会
担当授業 ●学部 英語学概論 英語学演習 英語学特別演習 英語1
●研究科目 認知意味論研究 言語認知科学特別研究