教員紹介
山本 武史 教授
- 研究者名(フリガナ) 山本 武史(ヤマモト タケシ)
- 職 名教授
- 専攻語英語
- 電子メールyamamoto.takeshi.hmt[at]osaka-u.ac.jp
- 研究分野
- 言語学(音韻論を中心とした分野)
- キーワード
- 言語学、英語学、音韻論、音声学、形態論
- 研究テーマ
英語における語の音韻構造、つまり「語の発音の決まり」について研究しています。特に、強勢、つまりアクセントの位置がどのようにして決まるのかに興味があります。例えば名詞に接尾辞 -alを付けて形容詞にしたときにpérson/pérsonalでは強勢位置が変わりませんが、órigin/oríginalでは1つ、ádjective/adjectívalでは2つ、それぞれ右にずれます。これらについてはもうすでに理由が明らかにされているのですが、abdomen, applicable, inquiry, omega, omicronのように強勢位置が揺れる、つまり1つの語に複数の強勢型が見られるものもあり、その理由についてはまだよく分かっていません。また、DráculaとMedúsaの強勢の違いは説明できるのでしょうか? こんなことについて考えています。
- 代表的著作、論文等
Yamamoto, Takeshi. 2021. “A study on word-final vowel reduction in American English.” 『音声言語の研究』 15 (言語文化共同研究プロジェクト 「音声言語の研究」 2020),pp. 34-48,大阪大学大学院言語文化研究科.
山本武史. 2018. 「動詞の語強勢と形態構造―acclimateはどのように発音されるのだろうか?」.米倉綽・中村芳久(編),『英語学が語るもの』,pp. 19-42,くろしお出版.
山本武史. 2011. 「一般米語における母音体系のクラスター分析と音声教育への応用」.『音声研究』 15-1,pp. 63-72,日本音声学会.
- 所属学会、その他の研究活動等
- 関西言語学会、日本英語学会、日本英文学会、日本英文学会関西支部、日本音韻論学会、日本音声学会、日本言語学会、International Phonetic Association
- 担当授業
-
●学部
英語2(C)(作文)、英語学演習Ⅲa・b(豊中開講)、英語学演習Ⅳa・b(A)、英語学特別演習Ⅱa・b(B)、英語学概論a・b
●研究科目 理論言語学A・B(音韻論)
●全学共通科目 総合英語Ⅰ・Ⅱ(上級)