文字サイズ

教員紹介

清水 政明 教授

清水 政明 教授
  • 研究者名(フリガナ) 清水 政明(シミズ マサアキ)
  • 職 名教授
  • 専攻語ベトナム語
  • 電子メールshmz.hmt[at]osaka-u.ac.jp

■ 外国語学部を目指す受験生の皆さんに

はじめまして、ベトナム語専攻でベトナム語を教えながら、ベトナム語の歴史を研究しています。ベトナム愛とベトナム語は誰にも負ける気がしません!(ちょっと言い過ぎました・・・)ベトナムに興味があって、まずは言葉から勉強したいという人は、是非ここに来て一緒に勉強しましょう!

研究分野 歴史言語学、文字論
キーワード ベトナム語、チュノム、漢字系文字、ベトナム語教育、国際ベトナム語能力試験
研究テーマ

チュノム、ローマ字で書かれた資料等を用いて、ベトナム語の歴史を研究しています。特に音韻と文法の歴史です。また、日本に残る漂流記、東京通事の資料にも興味があります。教育面では、国際ベトナム語能力試験(International Vietnamese Proficiency Test)の日本での普及に関わっています。

代表的著作、論文等

『世界の言語シリーズ4 ベトナム語(CD2枚付き)』(2011, 大阪大学出版会), 「チュノムの造字法」『漢字系文字の世界: 字体と造字法 』(2022, 花鳥社), Philological Study of Vietnamese Historical Phonology—Nôm Materials for 19th-Century Southern Dialect, In Journal of the Southeast Asian Linguistics Society, Special Publication No. 9, Vietnamese Linguistics: A state of the field, 2022, pp.1-14.

所属学会、その他の研究活動等 東南アジア学会(理事)、日本漢字学会(理事)、他
担当授業 ●学部 ベトナム語2, ベトナム語13, ベトナム語V, ベトナム言語演習, 東南アジア社会文化演習
●研究科目 アジア言語文化資源論, アジア・アフリカ言語構造論特別研究
●全学共通科目 アジア言語文化研究入門