文字サイズ

大阪大学外国語学部ベトナム語専攻の清水政明教授に、ベトナム社会主義共和国のベンチェ省人民委員会より「名誉ドンコイ市民」の称号が授与されました。

2025.2. 4

清水政明教授は、1993年から1998年まで、日本口唇口蓋裂学会国際医療援助委員会のボランティア代表団に、同会の省内人道支援活動の通訳・支援として参加しました。同時に、ベンチェを中心とするベトナム南部の言語・文化を研究し、将来のベンチェ文化遺産の保存に関する研究に尽力してきました。
このような清水教授の貢献により、2025年1月15日、「名誉ドンコイ市民」の称号が授与されることとなり、授与式が挙行されました。

授与式で、清水教授は、
『「名誉ドンコイ市民」の称号を頂けたことを大変光栄に思い、誇りに思います。しかし、私は心の中で常に「ドンコイの名誉市民」ではなく、真のベンチェ省の市民でありたいと思っているので、第二の故郷のために何か役立つことをするためにもっと努力し続けなければならないと感じています。』と述べています。

BenTre.jpg 授与式の記事は、以下のリンクからご覧いただけます。

「椰子の里(ベンチェ省)への恩」
https://baodongkhoi.vn/an-nghia-que-dua-22012025-a141462.html

「大阪大学外国語学部ベトナム語専攻長の清水政明教授に「ベンチェの持続可能な発展への協力」により「名誉ドンコイ市民」の称号が授与されました。」
https://baodongkhoi.vn/tu-hao-dong-khoi-ben-tre-16012025-a141179.html

「清水政明教授:ベンチェと桜の国を結ぶ文化の架け橋を創る」
https://baodongkhoi.vn/-cong-dan-dong-khoi-tieu-bieu-cong-dan-dong-khoi-danh-du-lan-thu-4-nam-2025-15012025-a141105.html