文字サイズ

ソフィア大学長、ブルガリア科学アカデミーバルカン学・トラキア学研究所長ご一行が 来訪されました(令和6(2024)年5月16日(木))

2024.6.19

令和6(2024)年5月16 日(木)、ブルガリアのソフィア大学長、ブルガリア科学アカデミーバルカン学・トラキア学研究所長ご一行が筒井佐代外国語学部長を表敬訪問されました。本学からは、岸田泰浩日本語日本文化教育センター長、竹村景子人文学研究科外国学専攻長、ロシア語専攻の藤原克美教授、ブルガリア語担当非常勤講師のイヴォ・ブラジミロブ氏が同席しました。

外国学研究講義棟10階もみじラウンジで開催された懇談では、本学と両機関との交流の歴史について紹介されたほか、ブルガリアでは日本への関心が高いこと、ソフィア大学の日本語学科は人気を集めており、研究も盛んに行われていることについてお話があるなど、親交を深める有意義な場となりました。

また、外国語学部および外国学専攻では、ブルガリア大使館からいただいた寄附により「ブルガリア語」の開講が実現しているほか、ブルガリア科学アカデミーバルカン学・トラキア学研究所のご協力のもと2023年度から「バルカン学」を開講しており、筒井学部長と竹村専攻長からご支援に対して謝意が伝えられました。

集合写真 (2).jpg

左から、藤原克美教授、イリヤナ・コストヴァ氏(ソフィア大学文献学部日本学専修)、岸田泰浩日本語日本文化教育センター長、ゲルガナ・ペトコヴァ教授(ソフィア大学文献学部長)、エルカ・トライコヴァ准教授(ブルガリア科学アカデミー「歴史文化遺産と国民意識」学術委員会委員長)、ソーニャ・カラベリョヴァ教授(ソフィア大学哲学部長)、筒井佐代外国語学部長、ツヴェトミラ・イヴァノヴァ助教(ソフィア大学文献学部日本学専修)、ゲオルギ・ヴァルチェフ教授(ソフィア大学長)、ヴャラ・ニコロヴァ准教授(ソフィア大学文献学部日本学専修)、竹村景子外国学専攻長、マドレン・ダノヴァ教授(ソフィア大学副学長)、ダナイル・ダノフ教授(ソフィア大学教育・芸術学部)、ルミャナ・プレシュレノヴァ教授(ブルガリア科学アカデミーバルカン学・トラキア学研究所長)、イヴォ・ブラジミロブ氏(本学ブルガリア語担当非常勤講師)


会談の様子.JPG

外国学研究講義棟10階もみじラウンジでの懇談の様子


懇談後に開催された「大阪大学 日本・ブルガリアフォーラム2024」では、ブルガリアに関するさまざまなテーマで講演や研究発表等が行われました。

ポスター.jpg